HOME  >  ピアノ   >   バイエル程度なのに弾けちゃう! 子供のために作られたショスタコーヴィチのピアノ作品を弾こう!

バイエル程度なのに弾けちゃう! 子供のために作られたショスタコーヴィチのピアノ作品を弾こう!

こどものピアノレッスンに何か新しい音楽を採り入れたい・・・
どうせなら大作曲家のオリジナル作品を弾かせてあげたい・・・
でも、そんな簡単な曲、ないわよねぇ〜・・・(頬杖)


とお悩みの先生に是非是非紹介したいのが、この
main_502_200_267.jpg

なかでも、ほんとに初級の方でも取り組めるのが、この楽譜中に収載されている「こどもの音楽帳 Op.69」です。
基本的に、両手ともほとんど単音!!
そして、とても愛らしい、こどもらしい、可愛らしい作品ばかりです。特に1曲目の「マーチ」なんかはバイエル程度でも弾けちゃうはずです! 3曲目のタイトルは「くま」なんてカワイイですよね!

7番目の曲「誕生日」の出だしは、まさに「祝典序曲」冒頭のファンファーレ。解説によると、「誕生日」を書いた約10年後、「祝典序曲」も使った、とあります。

この「こどもの音楽帳」は1944〜45年、ショスタコービッチがアラフォーだった頃に、彼の娘ガリーナのために作曲されたそうです。そして、初演はもちろんガリーナ。

その他に入っている作品で、私のオススメは「人形の舞曲」です。
こちらは40代半ばで作曲された7つの舞曲からなります。Dances of the Dollsですから、「人形のおどり」とも訳されますね。この作品は「こどもの音楽帳」よりは少しレベルが上がりますが、それでも中級程度で充分に取り組めると思います。
6曲目の「手まわしオルガン」などは割と知られていますね! この曲大好き!
音づかいがとてもシンプルなのに、とってもイマジネーションが広がります。
発表会などにもたいへんオススメですよ!

ショスタコービッチといえば、第1回ショパンコンクールにソビエト代表として出場した名ピアニストでもありますね!
だからこそ、子供の指のこともよく考えられた作品を書けるのでしょう!

是非一度手にとってご覧くださいませ♪

この楽譜集に入っているのは下記の曲目です。

収載曲 :
人形の舞曲「1.叙情的ワルツ」
人形の舞曲「2.ガボット」
人形の舞曲「3.ロマンス」
人形の舞曲「4.ポルカ」
人形の舞曲「5.ワルツ=スケルツォ」
人形の舞曲「7.ダンス」
こどもの音楽帳「1.マーチ」Op.69-1
こどもの音楽帳「2.ワルツ」Op.69-2
こどもの音楽帳「3.くま」Op.69-3
こどもの音楽帳「4.楽しいおはなし」Op.69-4
こどもの音楽帳「5.悲しいおはなし」Op.69-5
こどもの音楽帳「6.ぜんまいじかけのお人形」Op.69-6
こどもの音楽帳「7.誕生日」Op.69-7
3つの幻想的舞曲 第1番 Op.5-1
3つの幻想的舞曲 第2番 Op.5-2
3つの幻想的舞曲 第3番 Op.5-3
アフォリズム(格言集 10の小品)「1.レシタティーヴ」Op.13-1
アフォリズム(格言集 10の小品)「2.セレナーデ」Op.13-2
アフォリズム(格言集 10の小品)「3.ノクターン」Op.13-3
アフォリズム(格言集 10の小品)「4.エレジー」Op.13-4
アフォリズム(格言集 10の小品)「5.葬送行進曲」Op.13-5
アフォリズム(格言集 10の小品)「6.エチュード」Op.13-6
アフォリズム(格言集 10の小品)「7.死のおどり」Op.13-7
アフォリズム(格言集 10の小品)「8.カノン」Op.13-8
アフォリズム(格言集 10の小品)「9.伝説」Op.13-9
アフォリズム(格言集 10の小品)「10.子守歌」Op.13-10
5つのプレリュード
3つの小品「1.メヌエット」
3つの小品「2.プレリュード」
3つの小品「3.インテルメッツォ」[未完]
ムルズィルカ
陽気なマーチ Op.81(2台のピアノのための)